- ライトダウン甲府バレー2010
-
2010.10.10 Sunday
10月9日(土)に第12回ライトダウン甲府バレーが行われました。
あいにくの雨でしたが県立科学館では星空コンサートも開かれ、伸太郎さんが子供たちとともにテーマソングの『星』を歌ったりしました。
私は青年会議所時代の第10回から関わらせていただいており、今年は実行委員として事前に各企業に消灯依頼に回ったりしたので『ライトダウン確め隊』を担当しました。
これは二人一組でビデオとカメラを持ってどのくらい夜空を照らす明りが消えているかを確かめに行くという役割で、私は貢川から双葉方面を担当しました。
19:55分、貢川のサンドラックの駐車場でカメラをスタンバイしてFM富士を流して待ちます。
お店は営業しているのに本当に看板の照明を消してくれるのかなぁ〜なんて思っているとラジオから伸太郎さんのカウントダウンが聞こえて来ました。
5・4・3・2・1・ライトダウン!
サンドラックの大きな看板の照明が落とされ同時にFM富士から『星つむぎの歌』が流れて来ました。
2008年を思い出し、ちょっと胸が熱くなりました。
車を走らせながら街の様子をチェックします。オギノJOYも消えています。
20号線ではデイリーストアやマクドナルドも営業中なのに看板の照明を落としてくれていました。
私が消灯依頼に行った牛角双葉響が丘店、サンドラック敷島店、釜揚げ讃岐うどん丸亀製麺甲斐店も、営業中でお客様が沢山いるにも関わらず看板の照明を落としてくれていました。
ご協力本当にありがとうございました。
このライトダウン甲府バレーという、たった1時間だけ無駄な電気を消して天の川を見ようというイベントを通じて光害のことや環境問題のことを広く発信し、行政の重い腰を上げさせて、市民みんなで取り組む仕組みを造り『天の川が見え、蛍が飛び交う誰もが誇れるまち』を未来に残して行けたら素敵だなぁ〜って思います。
来年は晴れるといいな(笑
☆☆☆ JUN設計工房 ☆☆☆
- Comment
- Trackback
- url: http://junjun.jun-arc.biz/trackback/98